ゆいテクノロジーは、ICTソリューションでお客様のビジネス課題を解決します。
お客様のニーズにあわせた「ちょうどいい」システムやサービスを作ります。多すぎ、少なすぎ、のどちらも望ましくありません。ちょうどいいを、リーズナブルに。
システムはプロフェッショナルが作り上げるもの。ですが、製品や技術力だけでは、最適なシステムやサービスを作り上げることはできません。
お客様との共創で、よりよいソリューションを作り、ビジネスに貢献いたします。
実績に基づく各種システム導入の知見から、ニーズに応える最適なステムを構築
業務効率化/課題解決のための、既存アプリとは異なるシンプルなWebアプリを開発
事前調査で対象業務を可視化。導入から導入後のサポート/メンテナンスまで提供
現行システムの実査やヒアリングから、導入すべき最適ソリューションを導き出す
多数のパブリッククラウドから最適なサービスを選び、リフト&シフトをサポート
企業の業務用PCや学校のPC教室などの大規模展開や導入後の各種サポートを実施
導入システムの各種運用/保守業務を、現地へのオンサイトとリモートで対応
特定製品の公式トレーニングや独自のICT技術トレーニングでスキルアップを支援
ハウジング/回線の提供から、システム導入と運用保守までをワンストップで提供
複数の基幹系システムが稼働するプライベートクラウド基盤を、VMwareで構築いたしました。ストレージ仮想化(vSAN)、ネットワーク仮想化(NSX)も導入し、高い可用性を実現いたしました。
ネットワーク分離に伴い、3つのネットワークで必要な各サーバを導入しました。資産管理(外部デバイス管理)、ファイル無害化、二要素認証、仮想デスクトップなどを導入、アンチウイルスなど一部はLGWAN ASPも活用しています。
サイボウズガルーンの更改です。もともとはそれぞれが物理サーバー上で稼働していましたが、更改に伴いVMwareで仮想化しました。vSphere HAでシステム停止時間を最小化しました。
ファイルサーバーを中心に、関連する各種サーバーを仮想化して導入いたしました。業務用と授業用の2つのファイルサーバーを、Arcserveを用いてレプリケーションとHAを実現いたしました。
CUSTOMER REVIEWS
Webアプリケーション開発(特別給付金システム)
那覇市 福祉部 福祉政策課 様
システムインテグレーション(Arcserve OneXafe ランサムウェア対策ストレージ)
那覇市 企画部 情報政策課 様
Arcserve社
Webサイト
2025年5月現在
- System integration
創業した2016年は、自治体におけるセキュリティ向上の取り組みが開始された年。予算化段階の提案から携わり、県内中南部および離島で複数の業務を受注しました。そこから5年経過してそのシステムは更改となりましたが、以前導入した自治体のシステム更改は全て受注することができました。更改では現行製品の新しいバージョンを導入することも多いのですが、現状維持ではなく新たな製品を提案し、以前よりも使いやすく、安定稼働できる新たなシステムを導入しています。
Others
- Web Application
2018年からは業務で必要となるコミュニケーションを行うWebアプリケーションを独自開発。これはお客様の業務課題を解決する目的で、シンプルで分かりやすいアプリを作り上げることを取り組みました。いくつかのアプリ開発を経て、当社のeラーニングシステムをご利用中のお客様から「新たなアプリ開発」の相談がありました。対象業務の終了時期は決められており、早期のシステム利用が必要なものでした。
国の施策である給付金の支給管理をするアプリで、その業務に対する知識もなく未経験の領域でしたが、お客様との共創で作り上げました。密なコミュニケーションにより短期間でアプリ開発を実現し、無事に給付金事業を完了することができました。
Others
お客様にご満足頂けるサービスを提供するには、まず従業員自身が満足して働いていること。という考えから、従業員満足度向上を最重要課題として取り組んでいます。
自治体の業務では数千名の職員が利用するシステムを導入し、数十万人に対する市民サービスを支える基盤の一部となっています。また、大学では学内すべてのネットワークやサーバーの導入をしており、やりがいのある充実した業務を多く担当しております。
自由度の高いフレックスタイム制、残業なし、有給休暇消化率100%を実現。その実現のために、属人的な業務を減らし、かつ特定の従業員に負担が偏らない体制を作り、休暇を取りやすくしています。また、健康づくりも意識し、希望者は婦人科健診を会社負担で受診可、さらに健康増進のためにジムやスイミング等の費用も会社負担としています。
エンジニアとしてスキルアップだけではなく、次世代の経営者を育成する取り組みをスタートします。会社を経営するには長期間の経験を求められることが一般的ですが、当社では年齢や経験で制限することはせず、会社の理念を理解して維持・発展させていく意思があることが重要だと考えます。若い世代に任せることで、柔軟な発想と新しいテクノロジーへの高い適応性により新たなビジネスを創出し、長期的視点を持って経営を担うことができると考えています。もちろん、任せるだけではなく会社が積極的にサポートすることで安心して業務を遂行でき、成功を実感できる環境を作り上げます。
これまでも実力や実績に応じて、新規プロジェクトを任せることや早期の役職登用をしてきました。2025年は従業員の出資で新会社を設立し、事業開発と企業経営の両方を理解できる実践的な人材育成を行います。
商号 |
合同会社ゆいテクノロジー (Yui Technology G.K.) |
---|---|
代表者 | 代表社員 CEO 林 栄克 |
設立 | 2016年5月18日 |
決算期 | 4月 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | ICTソリューション事業 |
資格/許認可 | 届出電気通信事業 K-29-00084 |